『KAKKA・ハワイアンキルトワークショップ』におじゃましてきました。
道具をお持ちでなくても、1回のみの受講でも楽しめます。
あらかじめカットされたパーツのセットから作りたいモノを選んで始められます。
今回は「さんかくポーチ」と「ポイントカードフォルダ」。
皆さんおしゃべりしながらも、針はチクチクと動いていて楽しみながら作品を仕上げていらっしゃいました。
入荷を予定している新商品のご紹介です。
ハワイアンキルトKAKKAさんから。
お財布に入れておくとパンパンになってしまうポイントカード。見づらいからレジで出すのを諦めてしまったり・・・。
そんな探しにくいポイントカードを整理整頓するカードフォルダ。
カバーも可愛いキルトのものだったりすると、バッグに入れて持ち歩きたくなるかも!
ユキ先生のパワーストーンアクセサリー、いくつか新しいものが入荷しております。
吉祥寺パルコブックセンターにて開催中の『本を贈る展』。
6人のイラストレーターさんの書籍やグッズが展示販売されています。
ディスプレイもとてもいい雰囲気でしたが、グッズコーナーもあってカワイイものがいっぱいありました。
栞とか手ぬぐいとかメモ帳トートバッグ。
それぞれのイラストレータさんが個性的でほんわかする感じだったり、キリッとするタッチだったり。
只今商品販売ページを整理整頓中です。
【キノムクヤ】http://rotation.thebase.in/
一部商品は上記のページからのご購入に切り替えておりますが、こちらに掲載している商品ももちろん販売中ですので発送時期やお支払いについてのご注文がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
お問合せ: store@kinomukuya.com
ご不便をおかけいたします。
ハワイアン・キルト【KAKKA】さんオリジナル日傘を販売致します。
ハワイアンキルトというとキルティング生地のちょっと厚みのあるものが定番ですが、KAKKAさんの技術はキルト以外にも様々な作品に応用可能であることがまた面白く、想像力も膨らみます。
今回は生地選び、モチーフ、アップリケをKAKKAさん、傘本体の仕立てはベテランの傘職人さんにお願いしました。
東京は先日、梅雨入りしたばかりですが。
キノムクヤでは新商品として『日傘』の販売準備中です。
金額もまだ未定で、もう少し準備が必要そうです。
本日は予告です。
ベテランの職人さんにお願いして縫製していただきました。
【JUNGLE BOOKS】YUKI先生の『アゲート(瑪瑙)』のブレスレット。
キノムクヤで販売中のアクセサリーの中で最も手がかかっている作品だと思います。
とってもカラフルに見えますがレッド、オレンジ、ブルー、は全て同じ『アゲート』。更に留め具の部分は調整出来るような作りになっていて手が込んでいます。
私の中の『手づくり』というのは、昔とくあった、ウイスキーの瓶に毛糸で編んだプードルみたいなものを着せられた置物だったり、タバコの包装紙を器用に折って作った傘やお城、フェルトで作られたマスコットなんかのままである。
しかし、今や『ハンドメイド』や『手づくり』のマーケットにはとてもレベルの高い商品が並んでいる。
陶器やバッグ、革小物、普通にデパートの売り場で売っていても有りなものが多い。
先日、友人と近所にオープンするケーキ屋さんの話をしていた。
そこのポスターには『手づくりケーキの店』と書いてあった。
そうしたら近くにいた人が
「ケーキって普通手づくりなんじゃないの?」
とボソッと呟いた。
確かにそうだよね、まぁ工場で生産したものを仕入れているカフェも沢山あるだろうが、
どこかに必ず人の手は加わっていると思う。
それからずっと『手づくり』について考えている。
検索したら、
ハンドメイド:機械を使わずに手作業だけで作ったもの。
と出てきた。
【キノムクヤ】はネットショップで商品を販売しているので、お買上げいただく時に実際に手に取って見ていただくことが出来ない。ネットショップはそういうものだけれど。
自分が買う方の立場になった時、やっぱり「ちょっといいな」と思ってもなかなか買うまでにはよく考慮する。
一般的に売っている日用品などは価格で決めて、ポチッと買っているけれど。
アクセサリーとか洋服なんかはやっぱりちょっと考える。
だって実際に身につけた時に「どんなふう」か?想像できない時があるから。
そんな経験から、今日は同じバッグを使ってチャームを色々撮ってみた。